わざわざ遺跡や城、旧跡などを調べて出かけることもありますし、たまたま行った先にあるのを知り立ち寄ることもあります。
大阪は豊中の服部緑地公園に行ったとき、たまたま公園の案内板に「梅塚古墳」という表示を見つけ、探しました。

わかりますか?
中央の大きな木の植わっている盛り土がそうなのだそうです。
そもそも昭和初期に発見され、10m以上の高さの大きな古墳で周りからは多くの埴輪も出土したらしいのですが、この服部緑地公園の建築で壊され、ほんのほんの一部が申し訳程度残されているとのことです。
近くで撮影しようとしましたが、古墳の上でサッカー少年が着替え中で断念しました。

自分が指導者ならわざわざそこで更衣させませんが、看板はあるとはいえ、気づかないほどの古墳でした。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト