ハートの木

今夏の北海道旅行も終わってしまいました・・
写真の整理がつくまで昨夏の北海道の風景や関西の風景をアップします。


IMG_0456a.jpg

桜の木だそうですが、角度によってハートマークに見えることから「ハートの木」と呼ばれています。美瑛の四季彩の丘にあります。
この日は天気が良く、赤い小屋の屋根と青空とハートの木が調和してお気に入りの1枚です。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

道央
富良野のカレー屋さん「唯我独尊」さん
吹き上げ温泉
大雪山・たいせつざん、が本当の読み方らしいです
あーーー北海道、91年夏
小樽でフェリーを降りて、積丹半島のなぎさへ
うに丼を食べに行き、その道中で
単車に乗りながら号泣したのが懐かしい
むらさんへ
ずい分と深い思い入れがおありみたいですね~
ぜひまたお出かけください!
No title
はじめまして。
北海道をいろいろ周られたようですね。
内地の方のほうが北海道に詳しいです。
今夏(7月)この四季彩の丘は中国人でひしめき合ってました。
今や世界中に外国からの観光客が押し寄せてる現状です。
私は相変わらず道内だけをチョロチョロするばかり・・・
でも北海道が好きなのでこれでいいのです。
美馬牛ですか・・・絵本の木、見逃しました~ 残念!
次回探してみます。^^
tonchan さんへ
コメントありがとうございます。

確かに中国の方が増えましたね。とくに札幌・小樽以南が多いように思いました。
No title
なべさん おはようございます。

ハートの木、絵になりますよね^^
ハートの形、維持させるのに、オーナーも
結構大変みたいですよ^^;
サトちゃん@さんへ
ハート型に維持しているのですか~
それは知りませんでした。
No title
岡の向こうがどうなってんだか、それを気にさせる赤い屋根です。色合いもいいですね。
八角さんへ
丘の向こうも花畑です。
ただここは人が多いので、人が写りこまないように撮るのに苦労しました。
こんばんはですー!
天気もよろしくて本当にいい写真ですー!
美瑛は本当に木が多い…。

ということで!(どういうことやら)
誠に勝手ながら、リンク張らせていただきました!
自由にと書いてあったので・・・。

美瑛はよかとこです。
またいらしてくださいね!
No title
初コメです。 呑太と申します。

私は、、、20年位前に一人で北海道を車で一周しました!!(40日、車中泊36日ですが、、)
今となってはいい思い出です!!
ダチョウ牧場 Fさんです。さんへ
ありがとうございます。

確かに夏の美瑛はお気楽に満喫させていただきましたが、冬の美瑛は雪との戦いなのでしょうね~
呑太 さんへ
コメントありがとうございます。

それにしてもすざましい旅行をされたのですね~
体力もかなり必要だったと思います。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース