愛嬌のある亀石

飛鳥には不思議な石がたくさんあります。
この亀石もそのひとつです。
017a.jpg

長さ3.6m、幅2.1m、高さ1.2mの花崗岩で何となく亀に見えるので亀石と呼ばれています。
ただ誰が何の目的で造ったかはわかっていません。
石は南西を向いていますが、これが西を向くと洪水が起こるという伝説もあります。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

こんばんは!
なべさん、こんばんは!

(@_@)すご~~い亀石ですねっ!

西を向くと洪水が起こる…
伝説まであるとは驚きですね。

☆!
トマトの夢さんへ
飛鳥のあちこちに何の目的で造られたのかよくわからない岩がたくさんあります。古代の人の思いを推し量るのも楽しいものです。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース