なぜか小樽運河

小樽といえば小樽運河というくらい、今は小樽観光の中心です。
周辺にはいろいろなお店があり、夏の観光シーズンはちょっとした都会のラッシュ風景です。
1380_20100422172626.jpg

しかしあの運河、歴史的背景はともかく運河そのものはきれいなわけでもなく、大阪神戸の沿岸にも同じような運河はいっぱいあるわけで、どうしてあそこまで人をひきつける観光名所になりえたのでしょう?

かくいう私も2年連続、それも昼と夜に訪れてるのですが・・・(基本はミーハー)

1378l.jpg
IMG_04851_20100422171015.jpg


1367c.jpg
IMG_05081_20100422171014.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

No title
ライトアップされると雰囲気もアップですよね。
「雪あかりの路」も1度見てみたいな。
寒くてまだ見に行ってません(゚Д゚;∂ポリポリ
みるみるさんへ
確かに冬のキャンドルはきれいだそうですね。私も行ってみたいです。
No title
こんにちはーi-179
運河見て何が楽しいのかなぁ~って思ってますが
いつもすごい観光客ですi-230
今は中国人の方が多いみたいですね!
よねこさんへ
そうです。ニセコのホテルも今や日本人は少数といっても過言でないくらいの状態ですね。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース