稚内市開基百年記念塔

しばらく関西の風景でしたが、いきなり北海道しかも稚内です。

稚内市開基百年を記念して作られた塔です。道内には同じような記念塔がいくつかありますね。

私は利尻に行く日の早朝6時に訪れました。
もちろん展示室には入れませんし、公園内にも誰もいません。
096_convert_20100227184818.jpg


塔の前に彫刻がありましたが、これが何の彫刻だったのか思い出せません・・・
097_convert_20100227184927.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

緑の色と雲の色と種類で・・・
夏も終わりかけの
8月下旬~9月初旬くらいでしょうか?

ハズレ ました?
キバシガラスさんへ
このときカメラの設定をいい加減にしてまして、さらにRAW設定にもしていなかったため、まったくおかしな色合いの写真になってしまいました。
ちなみに撮影は8月10日頃なんですよ。
夏休みを利用して稚内に行ったときの写真です。
No title
 何が無駄なのかを判断することの難しさ、人によって違うのですね。しかし、財政赤字の雪ダルな式膨張には戦慄を覚えます。
八角さんへ
私も同感です。
箱物依存の体質を変えていかないとだめですね。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース