南禅寺の中の疏水

京都南禅寺といえば有名なお寺ですが、この中を琵琶湖疏水が流れています。

それも普通に流れているのではなく、レンガ造りのアーチ橋の上を流れています。
水路閣というそうですが、風情ある佇まいです。
ここも桜や紅葉が美しいことで知られていますが、やはり真冬はガラガラでした。
123011.jpg
123016.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




コメント

No title
平安神宮などには、琵琶湖疎水からの流れが引き込んでありますが、琵琶湖のシジミもやってきていることはご存じですか?
主人のおじいちゃまは、そこでシジミを捕ってきておみおつけの具になさっていたそうです。笑。
古き良き時代の話ですね。
ちょびさんへ
そうなのですか!
それにしてもいくら水があるとはいえ、琵琶湖からやってくるとはしじみもたいしたものですね!
No title
よく、京都を舞台にした、ドラマのロケに使われますね。しかし、京都の奥深さを感じさせる建造物です。未だに、現役ですよね。京都が古い伝統の上にだけ生きているのではない都市であり続けている証拠になる偉業の一つでしょう。ホークも京都出身の人が多かったですよね。それも、奇抜な音楽でした。「ほー来る背ダーツ」(これなんだか分かります?)がその代表ですね。加藤和彦さん、惜しいことをしました。
八角さんへ
さすがに京都通ですね!
そもそも私なんぞ最近この施設も知ったくらいです。

フォークは好きですが拓郎・陽水からです。
フォ-クルなどの京都フォークは知っている程度ですね。
No title
おはようございま~す♪

はじまして・・
冬枯れの水路閣も素敵ですね~=*^-^*=
この水路の細い道を歩くのも楽しいですね・・

今日も素晴らしい1日になりますように・・=*^-^*=♪Thanks!!
PANSYさんへ
コメントありがとうございます。

南禅寺は初めて行きましたが、おっしゃるように冬枯れの雰囲気がよかったです。
これからもよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース