マクドナルドがなかったんや・・・

先日ニュースで「最北の地にマクドナルド開店!」という内容が出ていました。稚内市にマクドナルドが出店したとのこと。これまでの最北店は名寄市だったそうですね。

それを聞いて、改めて都市部との違いを知りました。
公共機関など生活上必要な施設は自治体をはじめとした関係各所が整えていきますが、マクドナルドのようなお店はそうではないですものね。

他にもレンタルのTUTAYAや電気量販店なども私は当たり前のように利用しますが、実はあるのが普通すぎて感謝の気持ちが薄らいでいるのかもしれません。

ちなみに下の写真は大阪では定番中の定番、「551の蓬莱」です。
002_convert_20091129162710.jpg

こちらは大阪梅田の「ヨドバシカメラ」。何といっても品揃えは一番。
002_convert_20091129162450.jpg

尼崎市内の「カメラのキタムラ」。よく利用させていただいています。
021_convert_20091129162327.jpg


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト




コメント

No title
関西方面行った時、551はいつも利用してます。
京都駅も新大阪駅も伊丹空港にもあるので、購入して新幹線や飛行機で頂くパターンです!
豚まんもいいですが、最近のお気に入りは肉団子やシュウマイ。
これにビールをプラスすれば心地よく東京に帰れます♪
kaji1031さんへ
こういう店での味を楽しめるのも都市部ゆえかなとマクドナルドの稚内出店で感じました。
こんにちは
はじめまして。
北海道の写真を見たくてブログを覗かせて頂いたのですが、
見慣れた梅田や尼の写真までみれて感激しました。
これからも覗きにきますね!
lettuceさんへ
ありがとうございます。
私の好きな北海道と地元の尼崎や京阪神の様子をつらつら紹介しています。
これからもよろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース