
やはりみなさんの撮影スポットは徳川家康(松本潤)と瀬名(有村架純)の全身パネルの間です。

3月に静岡の大河ドラマ館に行ったときはさらに今川義元(野村萬斎)の全身パネルがありましたが、今回は代わって織田信長(岡田准一)、お市(北川景子)、豊臣秀吉(ムロツヨシ)、榊原康政(杉野遥亮)の全身パネルがありました。

全身パネルのとなりにはドラマ衣装も徳川家康と織田信長の2人の衣装がありました。

さらにドラマで使われた小道具として今川氏真(溝端淳平)の書状や家康が作った木彫りのウサギなどが展示されていました。「もう嫌じゃああ!」などの台詞が聞ける音声コーナーもありました。


それ以外に紹介パネルやPR映像、出演者サインなどを見ることができました。

そしてアンケートに回答すると番組オリジナルのクリアホルダー(下の写真)がもらえました。そもそも入場時には忍たま乱太郎のクリアホルダーがもらえましたし、ドラマ館と違って入場無料だけに少し得した気分です。

8月にはNHK大阪放送局で全国巡回展があるようなのでお土産狙いで行ってみますかね。その頃はドラマの展開で瀬名や織田信長はいなくなっているだろうから、展示内容も少し変化しているかもしれません。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト