工事中も見えてるみたいな赤れんが庁舎

昨日は近畿の煉瓦建築を紹介しましたが、今回は北海道煉瓦建築です。なんと言っても有名なのは、札幌赤れんが庁舎(北海道旧本庁舎)でしょう。
現在、赤れんが庁舎大規模改修工事中です。下の写真は工事前のものです。
237_convert_20230723092405.jpg

現在は工事のための建物で覆われています。しかし工事用の建物の壁面に赤れんが庁舎が描かれているので、一瞬本物が見えている感じがします。
IMG_5115_convert_20230723092418.jpg

姫路城や九州の阿蘇神社も改修工事中に訪れましたが、いずれも同じように工事用の建物の壁面に本物が描かれていましたが、赤れんが庁舎が一番リアルに見えました。この日の空の色が工事の建物の色と同じだったこともあるかもしれません。
IMG_5114_convert_20230723092431.jpg

横に回り込むと、ていねいに側面にも描かれていました。
IMG_5139_convert_20230723092443.jpg

現在、仮設見学施設で工事のようすや資料を見ることができます。貴重なタイミングですし、無料ですので入場しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース