積雪1cmに大混乱だった9年前

みなさんの地域では10年に1度の大寒波の影響はどんなものでしょうか。
兵庫県北部や西部に大雪警報が発令されていますが、私の住む尼崎は朝起きて家の前を見る限りでは地面がうっすら白くなっている程度です。ただ昨日の夕方の風はかなり強かったですね。

私の保存写真の日付を確認すると尼崎にある程度の積雪があったのは9年前の2014年が最後だったと思います。
今日のブログ写真はその当時の尼崎の様子です。(今回の寒波の写真ではありません)
017_20230124132950706.jpg

おそらく積雪といってもせいぜい1~2cmで、午後になるとほとんど溶けてしまうくらいの量でした。
022_20230124133806b31.jpg

それでもその日は朝の交通は大混乱で、道路もノーマルタイヤの車がほとんどでしたのでスリップ事故が多発しました。自転車登校の高校生がいつもと同じスピードで走ってカーブで転倒する姿も見かけました。
024_202301241335395be.jpg

雪国の人からすれば1cmの積雪など積雪とは呼ばないレベルですが、雪のないわが町の雪への対応力はそんなものです。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
こんにちわ。通常は雪に縁のない地域ではオオゴトですよね。
2013年1月は東京北区にいましたが、1月15日の朝は猛吹雪で膝まで雪がありました。これは忘れませんね。車もスタックして立ち往生でした。
あれから10年ですが、あれほどの積雪は無かったと思います。
ましてや関西以遠だとスタッドレスも持っていない人が多いでしょうね。
雪の予報が出たなら車は使わないのがいいのかも。
ただ輸送のトラックなどは十分に備えて立ち往生しないようにして欲しいです。
野付ウシさんへ
コメントありがとうございます。
私も山間の職場に赴任していた時期以外、冬タイヤを持ったことはありません。雪が降ると車を出すことはありません。
東京北区の気候はよく知りませんが、膝までの積雪というのはすごいですね。いつも降らない地域に少しでも積もると何もかも混乱してしまいます。今回も京都-大阪間で電車の中に4時間も閉じ込められたケースもありました。
懐かしい冬景色です🙆‍♂️
いけさんへ
さすが!撮影場所を簡単に特定されてしまいました。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース