阪急に需要を喚起されました(゚∀゚)

年末のブログで京都をひたすら歩いて年末詣に行った話をしましたが、今日は初詣の話です。
3日に西宮宝塚の3カ所の寺社に初詣に行ってきました。

門戸厄神東光寺阪急門戸厄神駅 西宮市) 弘法大師が開祖で厄除け・無病息災にご利益があるとされています
IMG_0001_2023010313343163a.jpg
IMG_0008_20230103133431e2c.jpg

清荒神清澄寺阪急清荒神駅 宝塚市) 本堂に大日如来、天堂に台所・火の神の三宝荒神王を祀っています
IMG_0012_20230103133430bdc.jpg
IMG_0011_20230103133430bb4.jpg

中山寺阪急中山観音駅 宝塚市) 聖徳太子の創建といわれ最古の観音霊場として知られています
IMG_0020_20230103133429633.jpg
IMG_0014_202301031334297f6.jpg

私はこれら3カ所の寺社を阪急電車の年始限定「ぐるっと初詣パス」(500円)というチケットで巡りました。これを使うと500円で、特定区間を1日乗り放題で大阪梅田にも行けるのでかなりお得です。利用期間は1月7日までです。
IMG_20221227_0002.jpg

しかもチケット購入時にもらえる祈念品授与券を3カ所の寺社で出すと、各寺社で破魔矢などの初詣祈念品がもらえます。
IMG_20221227_0001.jpg

ところで阪急はこの3寺社(門戸厄神・清荒神・中山寺)を参拝することを独自に「三福まいり」と名付けています。この「三福まいり」をするために「ぐるっと初詣パス」は500円で乗り放題初詣祈念品までもらえるのでかなりお得です。
ただ私の場合、「三福まいり」をするためにこのチケットを買ったのではなく、このようなチケットがあるから「三福まいり」に行ったというのが正直なところです。もしこのチケットがなければ初詣は近所の神社で済ませていると思います。つまり私は阪急によって需要を喚起されたということです。このチケットで大阪梅田にも行って食事と買い物もしましたしね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース