知恩院の七不思議はがっかり~2

昨日紹介した「忘れ傘」と、あともうひとつ見られた知恩院七不思議は「瓜生石
これがまたがっかり・・・
なぜって、知恩院に行く前に目の前を通っているのに気付かないような雰囲気。

道路の真ん中にあるのです。(最初私は写真の横断歩道を左から右に渡って三門へ行ったのです。で知恩院内で掲示を見て、あれ~通過したのかと思い戻ってきました。

1081.jpg

この瓜生石はだれも植えてないのに瓜が実ったとか、この石を掘ると二条城まで続く抜け穴があるとか言われています。

引き返して見てみたら、どこにもあるようなただの石・・・

札幌の時計台が北海道三大がっかり名所だという話がありますが、これこそがっかり七不思議です・・・
1080.jpg

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


スポンサーサイト




コメント

No title
ほんとですねー(゜o゜)真ん中にある。。

札幌の時計台も 確かに、えっ!ここに(゜o゜) でした^^
がっかりする名所って あちこちにありますよね(^.^)




mikuさんへ
期待していなかったら、そうでもないのでしょうが、期待していればいるほど、そのギャップは大きくなって・・・

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース