なぜ?空へ向かうレール

前回、旧富内駅跡を紹介しましたが、ここで有名なのが下の写真の線路です。
IMG_2548.jpg

まさしく「空へ向かうレール」です。雑誌の写真を見てどうして線路がこんな風になっているのか不思議で、一度実物を見たいと思い訪れました。
IMG_2553.jpg

しかし説明を読むと、これは当時の穂別村長による「宮沢賢治・ほべつ銀河鉄道運動」の一環で、宇宙飛行士の毛利衛氏のアイデアで銀河鉄道をイメージしてレールが空に向かっている作品らしいです。
IMG_2554.jpg

つまり廃線後に作ったオブジェということです。
IMG_2549.jpg

私はてっきり加速した列車を止めるためか何かの用途で当時から活用されていた線路だと思い込んでいました。冷静に考えれば遊園地のジェットコースターじゃあるまいし、こんなレールが使われていたわけないですよね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

おはようございます。
ほお~、線路にしかけがあったんですね。
銀河鉄道のイメージで、考えられたんですね。。ここも、初めて知りました。。
ますます、見たくなりました。。
紹介、ありがとうございます。。
シノッチさんへ
そもそも私はこの線路を見て富内駅跡を知りました。本文にも書いていますが線路が後付けと聞いて納得しました。
連日のコメントありがとうございました!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース