今年のメルヘンの丘
comment
No title
記事に掲載して頂きありがとう御座いますm(__)m
技術的には初歩の粋を脱していません^^;;
まぐれ当たりという所です・・・w
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
技術的には初歩の粋を脱していません^^;;
まぐれ当たりという所です・・・w
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
kuny3さんへ
いつも拝見しています。
あまりにきれいだったので紹介させて頂きました。
いつか私も移り住んで感動的な写真を撮りたいです。
これからもよろしくお願いします。
あまりにきれいだったので紹介させて頂きました。
いつか私も移り住んで感動的な写真を撮りたいです。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして!
来週、北海道へ遊びに行くのでちょこちょこお邪魔しています。
メルヘンの丘すごくきれいですね~
行きたいけれど泊まるのが札幌・旭川なのでちょっと無理かな・・
美瑛や富良野の丘もいろんな表情みたいなのでそちらを楽しみます。
メルヘンの丘すごくきれいですね~
行きたいけれど泊まるのが札幌・旭川なのでちょっと無理かな・・
美瑛や富良野の丘もいろんな表情みたいなのでそちらを楽しみます。
しろくまななちさんへ
観光シーズンの過ぎた北海道へ行けるというのはうらやましいです。
富良野や美瑛の初秋の風景を堪能してきて下さいね。
富良野や美瑛の初秋の風景を堪能してきて下さいね。
はじめまして
なべさん様
はじめまして~
北海道、十勝のひら農園のpeacemanです。
素敵な風景写真、当地に住んでいてもなかなか目にかかることができない貴重なショットを毎回楽しみに拝見しています。
>つまり半分だけ収穫後だった一昨年が貴重だったということですね。
おそらく07年は甜菜(シュガービート)と小麦の収穫後の風景で、3~4年後にはまた同じ作物が植わるようになます。
いわゆる”輪作農法”というものです。
学生のころ、このご近所で実習していましたので懐かしいです。
あの辺りの丘陵地帯には、このようなロケーションが点在していて眼下にオホーツク海や網走湖が広がる風景は、北海道の田園風景の中でも別格だと思います。
これからも、素敵なブログ楽しみにしています。
はじめまして~
北海道、十勝のひら農園のpeacemanです。
素敵な風景写真、当地に住んでいてもなかなか目にかかることができない貴重なショットを毎回楽しみに拝見しています。
>つまり半分だけ収穫後だった一昨年が貴重だったということですね。
おそらく07年は甜菜(シュガービート)と小麦の収穫後の風景で、3~4年後にはまた同じ作物が植わるようになます。
いわゆる”輪作農法”というものです。
学生のころ、このご近所で実習していましたので懐かしいです。
あの辺りの丘陵地帯には、このようなロケーションが点在していて眼下にオホーツク海や網走湖が広がる風景は、北海道の田園風景の中でも別格だと思います。
これからも、素敵なブログ楽しみにしています。
peacemanさんへ
コメントありがとうございます。
さすが農園の方だけあって詳しい・・・
そんな知識があれば風景を見る味わいもまた一段と深まりそうですね。
これからもよろしくお願いします。
さすが農園の方だけあって詳しい・・・
そんな知識があれば風景を見る味わいもまた一段と深まりそうですね。
これからもよろしくお願いします。