癖になる帯広インデアンカレー

先週は「おせちもいいけどカレーもね!」ということで富良野カレーの話をしました。

北海道のカレーで最近よくテレビで見るのが帯広インデアンカレーです。最近も「秘密のケンミンSHOW」で紹介されていました。
IMG_2188.jpg

宿泊した帯広のホテルの近くにたまたまインデアンカレーまちなか店があったので入りました。
IMG_2211.jpg

ルーの種類はインデアンルーベーシックルー野菜ルーの3つがあり、このときはインデアンルーの辛口を食べました。5段階の辛さの真ん中のレベルです。辛いながらもルーの甘さを感じました。
IMG_2212.jpg

大阪にも同じ名前のカレー店がありますが、帯広の方は典型的な家庭のカレーの味です。定期的に食べたくなる帯広市民の気持ちがわかりました。私も近所に店があれば頻繁に行くと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
帯広に、行った時、豚丼ではなく、カレーを食べました、美味しかった記憶があります。入れ物持参で、カレールーだけ、お持ち帰りが出来ると、聞きましたが、お店で食べたいですね。。我が家でも、今日のお昼と夕食兼ねて、朝から仕込みました。。カレーは、いつ食べても飽きないです。
シノッチ
コメントありがとうございます。
けっこう本腰を入れてかれー作りをされたのですね~
帯広のインデアンカレーは次の機会も食べたいですが、あそこに行けば豚丼もあるし、迷うところです…
No title
おそくなりましたが、改めて、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
正月などはカレーとかラーメンとか食べたくなります。
おせちなどに飽きたりするからでしょうかねぇ。
私は元々どちらも大好きなので、毎日でもいいくらいです。
北見にはインディアンカレーというお店は無いですが、
インドカレーのお店はあります。
料理も味も悪くは無いですが、しょっちゅう行く気持ちは無いです。
札幌ではかつては「タジ・マハール」ばかり行ってました。
野付ウシさんへ
あけましておめでとうございます。
帯広のインデアンカレーは本格派カレー専門店とは違った家庭の味でした。店は帯広と釧路にしかないようです。

こちらこそ今年もよろしくお願いします。
No title
こんばんは。
大阪のインディアンカレーは芦屋が本店のお店でしょうか?
芦屋で勤務していたので、よく利用していました。
辛いけどクセになる味で、ちょうど昨年も寄った所です。
カワイさんへ
コメントありがとうございます。
大阪のインディアンカレーはどこが本店になるのかはわかりませんが、大阪が中心で兵庫は芦屋だけに店があります。だからカワイさんのおっしゃるインディアンカレーで間違いないと思います。おっしゃる通り辛いけどクセになる味ですね。ちなみに私がよく行くのは阪急三番街の店です。
格別の味わい
懐かしい味わいで、インデアンカレーは格別ですよね。
昨年の渡道の時も、無理やり帯広行って食べてきました。
せめて新千歳空港にでも出店してくれたら、関西からピーチに乗って日帰りで食べに行けるのですがね。
大納言兼加賀守さんへ
おっしゃる通りです。空港など道央地域にも出店してくれたらいいのにと思いますね。
コメントありがとうございました。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース