
ドラマでは山田裕貴扮する小畑雪次郎が安田顕扮する父の菓子屋「雪月」を引き継ぎ、新商品を考案するなどして大きくしていきました。
このドラマは実在の人物や会社・学校を微妙に名前を変えて登場させていました。この菓子店「雪月」も名前からして明らかに現在の十勝を代表する菓子メーカー「柳月」のことだろうと思いながら見ていました。

そして「雪月」のロケセットの中ではドラマで登場した架空のお菓子「あんバタサン」が、実際に商品化されて販売されていました。製造はもちろん「柳月」です。

そしてその「柳月」の工場・店舗である「柳月スイートピアガーデン」が道の駅のすぐとなりにあります。バームクーヘンの切れ端を安く販売するなど、地元民のみならず観光客にも人気のスポットです。
道の駅がここに移転してきたのもきっと柳月との関係だったのでしょう。実際に道の駅から柳月に行って買い物をする人の姿もありました。

「柳月スイートピアガーデン」には何度か行ったことがありますが、イートインコーナーもあって充実した施設です。

これまでも人気だった「柳月スイートピアガーデン」に来る人の中には道の駅おとふけにも足を運ぶ人がいるでしょうし、道の駅に来る人も隣の「柳月スイートピアガーデン」に立ち寄る人もいるでしょう。両者が相乗効果で潤うことが期待できます。
さらに驚くことに道の駅のリニューアルオープンの4月に合わせて住所名まで「道の駅おとふけ」や「柳月スイートピア・ガーデン」のあたりが「なつぞら」という住所に変更になっています。例えばこれまでの「音更町字音更西2線1番2」という住所が「音更町なつぞら3番2」になりました。道の駅も柳月も音更町も気合が入っています。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト