
駅前にはJR九州の商業施設「アミュプラザくまもと」があります。2021年オープンの巨大商業施設で、九州では博多に次ぐ2番目の規模ということです。

駅の裏側に行くと工事をしている様子です。何の工事かと表示を見ると「遺跡発掘中」と書いてありびっくり!こんな都会の真ん中の駅前で発掘しているのですね。

そして旅行者がぜひ立ち寄りたいのは駅中の「肥後よかもん市場」です。

中は大変広く、熊本のお土産や熊本ラーメン店などがいっぱい並んでいます。

ただ熊本の繁華街は駅周辺以上に熊本城界隈に集まっています。桜町バスバスターミナルや上・下通アーケード街など多くの店がありますので、ここも行って見る価値があります。

ちなみに駅と熊本城は少し離れていますので、移動には市電が便利です。乗車料金は170円ですが、1日乗車券は500円ですので3回乗ると得になります。私は宿泊したホテルも市電沿線でしたので、1日乗車券を購入しました。

たぶん地元の人は駅ではなく桜町界隈へ行くのでしょうね。ただその流れを駅にも向けるべく作られたのが新しくできた「アミュプラザくまもと」ということだと思います。
いずれにせよ熊本市の中心部は私が思っていた以上に多くの人でにぎわっていました。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト