釧路発祥の地

釧路発祥の地」である米町の高台に米町公園があります。釧路駅から車で10分くらいの場所です。
2016.6D (1128)

公園のシンボルは灯台をモチーフにした展望台です。
2016.6D (1127)

展望台からは釧路港を眼下に見下ろすことができます。このときは霧で何も見えませんでししたが・・
2016.6D (1130)

晴れた日には摩周岳や斜里岳、日高山脈の山々まで見渡すことができるそうです。
2016.6D (1133)

米町」という地名は明治初めに私財をはたいて釧路の開発にあたった佐野孫右衛門米屋という屋号から付けられました。かつては遊郭や料亭が建ち並ぶ釧路経済の中心地だったそうです。ということでこの辺りが釧路発祥の地といわれています。石炭輸送のトロッコや神社仏閣、レトロな町並みなど当時の面影を残すもののもあるそうなので、時間に余裕があれば次回散策してみたいと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース