知床観光船でクマ

最近ではヒグマの出没場所や時間が決まっているようで、特定の出航時間の観光船の便に乗れば、ヒグマに遭遇できる確率は90%以上あるようです。
私も昨年親子連れのヒグマを見ることができました。
正直「餌付けしてるのでは・・・」と思うくらいの確率です。
ただ、どうであれ大型船はあまり岸には近づけないので見づらいかもしれません。
大型船は大人数のツアーの方が多いようです。家族連れなら小型船がいいかもしれません。
IMG_02531.jpg
IMG_02541.jpg
ちなみにこの写真はさすがに広角レンズでは無理です。300mmの望遠レンズです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




コメント

No title
なべさん♪
こんにちは!
うわぁ~本物の熊!!
すごいですね。大自然を感じます。
この前、おごとでも、「猿」がいました!
とっても凶暴でした(汗)
追い払おうとしたうちの支配人が追いかけられて
肉離れを起こしていました・・・
少し前のウトロの夕日も綺麗ですよね~
花湖さんへ
ありがとうございます。

観光船からだとよいのですが、山道で出会うと最悪です。
猿もクマほどではないにしても、牙は鋭いし、こわいですね。
宿でも窓を開けっ放しにしているとダメな地域ありますね。
No title
なべさんこんばんわ!(^<^)
お初です!
本物の自然の熊に出くわすなんてすごいですねぇ★
・・・北海道良いですねぇ自然の宝庫ですね!
また来ますね★
旅人hiroさんへ
コメントありがとうございます。

このブログも北海道がきっかけで始めました。
これからもよろしくお願いします。
No title
こんばんは。
ほんとにこれは運なんでしょうが、この前乗った観光船はその月の目撃率100%になってました。
それだけヒグマがたくさんいるのかな~と思いましたが、タイミングよく出てきてくれるな~とも思いました。
やっぱ岸まで近づける小型船が一番ですね。
はじめまして
はじめまして。

何年か前に知床観光船に乗ったことありますが、
熊を見ることは出来ませんでした。
今は、90%の確率で見ることが出来るんですね。
(良いことなんだか悪いことなんだかですが・・・。)

予定では、今日は、北海道行きのフェリーに乗っているはずだったんですが、
行けなくなりました。
今年は、”なべさん”のブログで楽しむことにしましょう。
ことさんへ
川が流れ込むポイントがあって、そこには決まった時間に来るらしいですね。
それにしても100%とは彼らも規則正しい生活を送ってるのですね~
ひろきさんへ
どのようなご事情かわかりませんが、予定していた北海道行きがキャンセルというのは、なんともつらいですね・・・
私なら長期間、引きずりそうです・・・
No title
熊の写真を収められるなんて、船ならではですね~

私は、何度も釣りをしていて、熊に追いかけられたことか、

写真どころではなく、自分の身を守る事で精一杯でしたよ。
のび太さんへ
やはり北海道は自然の中に人が暮らしているのですねえ。
関西で身の危険を感じながらレジャーなど想像がつきません・・・

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース