サフォーク種の羊を中心に、観光牧場では100頭を超える羊が放牧されています。このときはもう夕方でしたので1頭もいませんでした。

丘の頂上にあるのが「羊飼いの家」です。平成27年にリニューアルオープンされました。中にはレストランやカフェ、売店などがあります。

ここの2階から眺めれば「羊と雲の丘」全体が見渡せます。

また遠くに目をやるとく天塩連山が見えます。

本来なら放牧された羊やシープドッグショーが見られるのがウリの場所ですが、風景もなかなかのものです。
「羊と雲の丘」の中腹にある「世界のめん羊館」は羊と触れ合える施設です。

ここでは世界各国の珍しい羊たちを見ることができます。国内ではここでしか見られない羊もいるそうです。
エサを買ってあげることもできますが、彼らはそれを知っているようで、入った途端にエサを買えと大音響で鳴きわめきます。

なじみ深いのもいます。下の顔が黒いサフォーク種はあちこちの牧場や動物園で見かけます。

小さい子どもに人気の「ヒツジのショーン」もこの種類ですね。イギリス原産なのでショーンもサッカーが上手です。

道北でも旭川よりも北に行くと一気に観光客が少なくなりますね。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト