川湯温泉駅

JR釧網本線川湯温泉駅です。かわいい木造の駅舎ですが、現在の駅舎は1936年に作られた二代目です。それでも85年経っています。
IMG_110495.jpg

下の写真は網走・斜里方面です。この方面へ行く列車は1日5本
IMG_110505.jpg

そして釧路方面です。こちらは1日6本
IMG_110514.jpg

駅構内に足湯があるのもよく旅番組などでよく取り上げられています。
IMG_110491.jpg

私のような観光客が来るので駅もよく使われているのかと思いきや1日の平均利用客数はわずか12人・・それが北海道の鉄道の実情です。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
>1日の平均利用客数はわずか12人
それも私のように、車で来て利用・・・という人も多いのでしょうね。
何度も利用した釧網線ですが、この駅で乗降したのは約50年前のたった1回だけです。
とっしーさんへ
コメントありがとうございます。
この駅に限らず、北海道のローカル線の駅はどこも同じようなことだと思います。駅舎にいろいろなお店があって訪れる人はある程度はいても鉄道を利用する人はごくわずかというのが実情でしょうね。
寂しいですね
道東を巡った時に訪問しましたが、駅の規模のわりに誰もいませんでした。
いいデザインの駅舎なだけに利用者が少ないのは残念です。
大納言兼加賀守さんへ
コメントありがとうございます。
こちらも行かれたのですね。駅は魅力的な外観や立地なのに鉄道で訪れる人が少ないのがJR北海道の苦しいところですね。
No title
足湯良いですね、
私もこの前入ってみて、ホカホカあたたまりましたよ。
利用客数は少ないのですねえ、
今後も残っていてほしいですね。
ジャムさんへ
コメントありがとうございます。

ジャムさんも行かれたのですね。川湯温泉は駅名にはなっていても徒歩では無理なので、これからの季節さらに駅を利用する人は少なくなるでしょう。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース