
最近は多くの道の駅で地元野菜の販売が充実していますが、ここも北播磨の野菜や米、特産品や加工品を販売しています。

三木は400年の歴史を持つ三木金物で有名です。道の駅の2階には「金物展示即売館」があり、伝統を受け継いだ逸品から家庭用刃物まで豊富な品揃えです。

そんな金物作りを担っていた鍛冶職人が体力維持のために食べていた郷土料理「鍛冶屋鍋」という料理があります。タコとナスのすき焼きだそうですが、道の駅の和食レストランではこれを模したメニューもあります。

私が注文したのは「鍛冶屋鍋天丼」です。あつあつの鉄鍋にタコやナスの天ぷらに生玉子が乗っていて、食べる直前に自分でタレをかけます。

この道の駅は明石と三木を結ぶ国道175号沿いにあり、日曜日ということもあり多くの人で混雑していました。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト