マッサンが選んだ余市
NHK朝の連続ドラマ小説「マッサン」で一気に有名になったニッカウヰスキー余市蒸留所です。
創業者の竹鶴政孝はスコットランドで修業をし、スコットランドと似た冷涼な気候で、適度な湿度、良質な水、香りのもとになるビートのある余市を創業の地に選びました。

ゲートを入ると乾燥棟や粉砕・糖化棟などが立ち並んでいます。受付で見学を申し込むとガイド付きで見学できます。(現在は休止中)

工場を抜けると旧竹鶴邸やウイスキー博物館などがあります。


そして最後に試飲コーナーがあります。
私はアルコール類がだめですので、ひたすらりんごジュースをいただきました。

場所はJR余市駅から歩いてすぐの場所です。試飲しようと思うと列車かバスですね。実際にはバスツアー客の方が多いようです。

にほんブログ村

人気ブログランキング

創業者の竹鶴政孝はスコットランドで修業をし、スコットランドと似た冷涼な気候で、適度な湿度、良質な水、香りのもとになるビートのある余市を創業の地に選びました。

ゲートを入ると乾燥棟や粉砕・糖化棟などが立ち並んでいます。受付で見学を申し込むとガイド付きで見学できます。(現在は休止中)

工場を抜けると旧竹鶴邸やウイスキー博物館などがあります。


そして最後に試飲コーナーがあります。
私はアルコール類がだめですので、ひたすらりんごジュースをいただきました。

場所はJR余市駅から歩いてすぐの場所です。試飲しようと思うと列車かバスですね。実際にはバスツアー客の方が多いようです。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
comment
そりゃ試飲
私は試飲をしたいので、レンタカーで積丹半島から小樽へ向かう途中とわかりながら、通り過ぎて小樽で返車。
バスで余市へ戻り醸造所見学・・・そして期待の試飲。
JRでまた小樽へと向かいました。
しかし試飲の量はもっと欲しかった(笑)。
バスで余市へ戻り醸造所見学・・・そして期待の試飲。
JRでまた小樽へと向かいました。
しかし試飲の量はもっと欲しかった(笑)。
とっしーさんへ
コメントありがとうございます。
確かに試飲ですからね~よく旅番組で試飲や試食レベルをはるかに超えた試飲・試食をしていますが、テレビとタレントの強さを思い知らされます。
確かに試飲ですからね~よく旅番組で試飲や試食レベルをはるかに超えた試飲・試食をしていますが、テレビとタレントの強さを思い知らされます。