私はデジカメで写真がおもしろくなった!
北海道でも10年前は写したい風景などを何となく撮っていました。
それでも当時は現像代がかかるので、それなりに慎重に撮ってました。
下の写真もサロマ湖近くの放牧されてるお馬さんたちですが、確かにあまりおもしろくはありませんよねえ。

最近は動物もこっちの勝手な解釈でセリフを想像して写すことも・・・
下の写真は網走原生牧場での撮影です。
「あっち行ったら、もっといっぱいのお馬さんいてるで。僕はひとりがいいからここにおるんやけど・・・」

「もうそれ以上、写すのやめてくれへん?」

自分の場合、デジカメに替えて、現像代や失敗を気にしなくなり、従来なら1枚しか撮らなかった風景も何枚か撮るようになったことが、写真がおもしろくなってきた要因のように思います。

にほんブログ村
それでも当時は現像代がかかるので、それなりに慎重に撮ってました。
下の写真もサロマ湖近くの放牧されてるお馬さんたちですが、確かにあまりおもしろくはありませんよねえ。

最近は動物もこっちの勝手な解釈でセリフを想像して写すことも・・・
下の写真は網走原生牧場での撮影です。
「あっち行ったら、もっといっぱいのお馬さんいてるで。僕はひとりがいいからここにおるんやけど・・・」

「もうそれ以上、写すのやめてくれへん?」

自分の場合、デジカメに替えて、現像代や失敗を気にしなくなり、従来なら1枚しか撮らなかった風景も何枚か撮るようになったことが、写真がおもしろくなってきた要因のように思います。

にほんブログ村
スポンサーサイト
comment
沼以前
昔フィルム時代は一眼レフを使っていましたが、機材やレンズ沼にはまる前にフィルムと現像代にアッアップしてしばらくほったらかし状態でした。
ブログを始めるようになって、コンデジでスナップ撮影するようになりました。
確かに、デジタルカメラは、好きなだけシャッターを押せるので楽しいですね。
そのウチ、使っていた初期のコンデジがご臨終を迎え、悩んだ末少し型落ちのコンデジを買いました。
そのデーター量の多さにパソコンが悲鳴を上げております。
下のお話を読むと、恐ろしくて一眼選ばなくて正解だった・・・と本人は思っております。
ブログを始めるようになって、コンデジでスナップ撮影するようになりました。
確かに、デジタルカメラは、好きなだけシャッターを押せるので楽しいですね。
そのウチ、使っていた初期のコンデジがご臨終を迎え、悩んだ末少し型落ちのコンデジを買いました。
そのデーター量の多さにパソコンが悲鳴を上げております。
下のお話を読むと、恐ろしくて一眼選ばなくて正解だった・・・と本人は思っております。
田園くらしすとさんへ
400万画素のコンデジくらいまではよかったのですが、1500万画素の一眼レフでしかもRAWと両方となれば保存が大変です。
結局、1TBの内臓HDDを増設しました・・・
結局、1TBの内臓HDDを増設しました・・・