就実の丘

旭川就実の丘はほとんど美瑛といっていいような場所にあります。
082_202004141819435b2.jpg

旭川方面からも美瑛方面からも行ったことがありますが、いずれも少し迷いました。
083_20200414181942dd9.jpg

旭川方面へと続く道はアップダウンのある真っすぐな道で、就実の丘から見ると「ジェットコースターの道」みたいです。
034.jpg

丘からよく見るとポプラが並んでいる丘が見えます。このあたりが赤羽の丘です。
033_20200414181943ec0.jpg

赤羽の丘(下の写真)へは最近行ってませんが、近くの森が伐採され雰囲気が変わったという話です。
IMG_0397.jpg

就実の丘あたりはヒグマがよく出るそうなので気をつけましょう。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
こんにちわ。ココ数年気づくのは、アチコチの森林が伐採されていることです(多くはカラ松林)。そうなると周辺の景色が変わってしまいますね。私の歩き回る範囲でもかなり広がっています。ちょうどカラ松が育って木材として売れる時期なのでしょうか。植林しても育つにはかなりの年数がかかりますので、同じ景色は戻らないと思った方が良さそうです。
野付ウシさんへ
いつもありがとうございます。
北海道の山々を登っておられる野付ウシさんだけに、我々以上に森林伐採など景色の変化には敏感でおられるのですね。木材は必要ですが長いスパンで考えないといけません。
No title
東京の京急電鉄と横浜の相模鉄道ではアンパンマン列車を走らせず、代替で京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、相鉄ではアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ・アイカツオンパレード・アイカツプラネット・神風怪盗ジャンヌ・からかい上手の高木さん・ポッピンQ、京急ではフレッシュからトロピカル~ジュまでの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモードの電車を走らせるそうです(京阪と富士急との間で機関車のトーマスの対決はあるがアンパンマンの対決は無く、1994年と1995年に京王帝都電鉄(現在の京王電鉄)で8000系や今はなき6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急や相鉄がアンパンマン列車を走らせる予定はない(京王や相鉄の8000系電車は特急の他に急行・快速・各駅停車としても走っている))。
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や京急新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやアイカツ、からかい上手の高木さん、ポッピンQ、怪盗ジャンヌが好きな人が多いためです。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース