
そして坂道の周辺には教会もたくさんあります。
大三坂沿いの「カトリック元町教会」です。

六角屋根の上のニワトリが目印です。

そこから少し坂を登った先にあるのが「函館ハリストス正教会」です。日本初のロシア正教の教会です。鐘の音色が「日本音風景100選」に選定されていて「ガンガン寺」と呼ばれることもあるそうです。

その向かいにあるのが「函館聖ヨハネ教会」です。茶色の屋根と外壁の十字架が特徴で、屋根も十字型です。

これらの教会群は函館山の上からも見えます。右端に写っている「函館聖ヨハネ教会」の屋根が十字型なのも確認できます。

このあたりにはレトロ建築のおしゃれなカフェなども多く、夜は教会はライトアップされますので人気の散策スポットです。
ちなみに、このような坂道と教会という風景は神戸や長崎などともよく似ています。それが偶然か必然なのかはよくわかりませんが・・

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト