函館風景で勘違い

北海道の緊急事態宣言も解除目前のようですね。関西にいると詳しい情報は入ってきませんが、北海道の第二波は札幌近郊中心で、それ以外の地域ではほとんど新規感染者はないのではないでしょうか。もしそうなら広い北海道を一括りに考えるのもどうなのでしょうね。

さて、下の写真はよく見かける函館山からの眺めです。
221.jpg

外国人が急増してからは上には行っていません。写真もそれ以前のものです。昨夏行った人の話だと下りのロープウェイに乗るだけで30分以上行列に並んだとか・・
235.jpg

函館山はもとは島だったのが土砂で陸続きになった陸繋島という地形です。上から見るとよくわかりますが、くびれた部分が、土砂で陸続きになったトンボロと呼ばれる部分です。(かつて「水曜どうでしょう」で安田顕が試験でこのトンボロを答えられず大泉洋が四国八十八カ所をまわることになりました)
233.jpg

ちなみにこのトンボロの部分を、地図で見たときの渡島半島の八雲町あたりの細い部分だと何となく勘違いしている人もおられるようです。
IMGhunnka.jpg

北海道民にすればありえないでしょうが、他の地域で北海道の形が頭にある人なら、その勘違いはわからなくはないです。冷静にスケールを考えればおかしいことでなんですけどね。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
うわ~ほんとだ~勘違いしてました~(笑)
規模だ違い過ぎる~~~
大手町辺りのことでしたか?
勉強になりました~
函館の夜景を見に行ったのに 今まで勘違いしてました~(爆笑)
みみさんへ
いつもありがとうございます。

陸繋島というのはもともと島だったところから細長くつながるので渡島半島とよく似たイメージです。江の島や秋田の男鹿半島も陸繋島です。
No title
函館を紹介して頂き有難うございます。
函館からの患者は出ていません(最初の2人くらい)。
主に札幌の老人施設や病院の院内感染の数です。
北海道は広いので 地域別に考えて解除して欲しいです。
知事は「札幌には来ないで下さい」と呼び掛けています。
tugumi365さんへ
コメントありがとうございます。
やはり今の感染は札幌が中心なのですね。札幌と道北・道東・道南各地とはかなりの距離がありますから、北海道と他府県は対応を区別して考えるべきでしょう。たとえば胆振や石狩、渡島などで分けるとか。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース