花と彫刻の公園
大阪市西区にある靭(うつぼ)公園です。行ったのは10月19日でしたが、もう木々の葉は少し色づき始めていました。

オフィス街にある東西800m南北150mの細長い公園で、とくにバラ園が有名です。今は花の季節ではないですが、ところどころで咲いている花はありました。

この時期にわざわざ行ったのは知り合いの松原一彦氏が大阪彫刻家会議に所属しており、その団体がこの公園に作品を展示していたので見に行ったわけです。

知人の松原氏の作品が下の写真です。タイトル「The Head」です。

ほかにも大阪彫刻家会議の方々の作品が展示されています。
下の作品のタイトルは「風の想い出」です。

これぐらいだと素人の私でも、作品とタイトルを見て合点はいくのですが・・
下の作品タイトルは「心のトビラ」 こうなると正直なところ意味はよくわかりません・・

このように公園内に40以上の作品が点在しています。ひとつひとつ作品とタイトルを見ながら巡るのもおもしろいです。

作品は11月10日(日)まで展示されています。公園ですからいつでも自由に入場できます。
ちなみに松原一彦氏のHP「松原一彦立体造形作品」(←クリック)は私のHPの右の「応援」のところにリンクしています。

にほんブログ村

人気ブログランキング

オフィス街にある東西800m南北150mの細長い公園で、とくにバラ園が有名です。今は花の季節ではないですが、ところどころで咲いている花はありました。

この時期にわざわざ行ったのは知り合いの松原一彦氏が大阪彫刻家会議に所属しており、その団体がこの公園に作品を展示していたので見に行ったわけです。

知人の松原氏の作品が下の写真です。タイトル「The Head」です。

ほかにも大阪彫刻家会議の方々の作品が展示されています。
下の作品のタイトルは「風の想い出」です。

これぐらいだと素人の私でも、作品とタイトルを見て合点はいくのですが・・
下の作品タイトルは「心のトビラ」 こうなると正直なところ意味はよくわかりません・・

このように公園内に40以上の作品が点在しています。ひとつひとつ作品とタイトルを見ながら巡るのもおもしろいです。

作品は11月10日(日)まで展示されています。公園ですからいつでも自由に入場できます。
ちなみに松原一彦氏のHP「松原一彦立体造形作品」(←クリック)は私のHPの右の「応援」のところにリンクしています。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
theme : 近畿地方(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の各府県の駅前路線情報
genre : 地域情報
comment
No title
おはようございます。
関西地方は、これからが紅葉のシーズンでしょうか?
北海道は葉がすっかり落ち、今日里でも初雪の便りが届きました。
関西地方は、これからが紅葉のシーズンでしょうか?
北海道は葉がすっかり落ち、今日里でも初雪の便りが届きました。
K.R.Mさんへ
関西の紅葉は高野山などの山の上は色づいていますが、平野部はこれぁらどころかまだ3週間は先だと思います。年によっては12月に入って見頃を迎えることすらあります。