なつよ、天陽くんにさよならを

今回のブログ内容は8月22・23日の内容と重複する部分がありますが・・

NHK朝の連続テレビ小説なつぞら」も終盤です。
私自身、これまで連ドラを見たことはありませんでしたが、今回は十勝が舞台ということで初回から見ています。

ところで、なつが十勝にいるころに重要な役割を担っていたのが絵の上手な同級生の山田天陽くん(吉沢亮)です。
ドラマはフィクションですが、登場人物や施設など、ところどころ名称を変えつつ実在したものが描かれています。この山田天陽くんも実在した画家の神田日勝がモチーフです。
IMG_12274.jpg

神田日勝は東京生まれですが、戦火を逃れて十勝鹿追に来ました。そこで油絵を始め、十勝の風景や農耕馬・牛などをモチーフにした絵を描きました。現在、鹿追に「神田日勝記念美術館」があります。(下の写真)
IMG_12263.jpg

そして、ドラマの撮影に使われた山田天陽くんのアトリエ帯広真鍋庭園に残されています。
IMG_11353.jpg

神田日勝は1970年32歳の若さで病死しました。ロケで使われた小屋の中には絶筆となった「半分の馬」が置かれています。絵を完成させることなく他界したため馬は半分しか描かれていません。
IMG_11354.jpg

ドラマの9月第1週の副題は「なつよ、天陽くんにさよならを」です。やはり忠実に描くのでしょうか。ただ主人公のなつと山田天陽くんはなつが十勝を出てからはほとんど接点はなく、ここへ来て忠実に描くのはもはや意味がないように思います。(下の写真は神田日勝「扇ヶ原」1968年)
IMG_12307.jpg

このドラマには十勝アニメ界の実在の人物が寄せ集めのごとく出てきました。「神田日勝」のほかに十勝のよつ葉乳業創業者太田寛一」やアニメの「宮崎駿」や「高畑勲」、主人公のなつも「奥山玲子」というアニメーターがモデルです。本来、十勝の人物とアニメ界の人物には接点はありません。だから無理があります。

十勝の雄大な自然を舞台に絞った方が私はよかったですね。俳優陣も祖父を演じた草刈正雄など名演技だったと思います。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
 おはようございます。

 私も今回の「なつぞら」欠かさず
見ています。

 天陽君やっぱり死んじゃうんでしょうか

 私も道内に絞った方が楽しめたような
気がします。
空手道 旭峰会 katayamaさんへ
いつもありがとうございます。

とくに北海道では視聴率は高いかもしれませんね。もっと北海道に絞って天陽くんやおじいちゃんの露出を増やした方がよかったですね。
はじめまして。
はじめまして。
ランキングから来ました。
「なつぞら」の天陽くんにも、モデルになっていた人がいたんですね。
セットもそのままあるんですね。
十勝には行きたいと思っているので、ぜひ見たいと思います。
okumari3さんへ
コメントありがとうございます。

ロケセットがいつまであるかはわかりませんが、神田日勝記念美術館はありますので行かれた折にはぜひどうぞ。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース