メロンと炭鉱そしてハンカチ

前回、旧夕張駅の話をしましたが、夕張と聞いて連想するのは、夕張メロン夕張炭鉱、そして幸福の黄色いハンカチですね。

1977年公開された高倉健倍賞千恵子が出演した映画『幸福の黄色いハンカチ』のラストシーンロケ現場が、2017年にリニューアルされて「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」になっています。
IMG_1638.jpg

場所は旧夕張駅の近くの山の中です。山田洋次監督が「幸福しあわせ」について語ったこの施設限定のインタビュー映像も上映されています。
IMG_1639.jpg

そのシンボルがこの黄色いハンカチです。
IMG_1644.jpg

リニューアル時に洗濯ばさみも新調されたみたいです。たぶん百均で売っているものですね。ここもこだわって当時の時代にあったものを使ってほしいところですね~
IMG_1645.jpg

などと偉そうに書いてますが、そもそもこの映画を一度も見たことがないので今一つピンと来ません。ラストシーンは名場面集で何度も見ましたが・・
IMG_1643.jpg

それにしても高倉健さんは北海道のあちこちでロケをされ、各地でこのような記念の施設が残されています。すごいですね。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
こんにちわ。月日の経つのも早いものですね。今の若い人に「黄色いハンカチ」の話しをしてもわからないようになっていますね。当時はジンと来た映画の内容も、今の人が見たらどう思うのかなぁ。。。
夕張に限らず昔懐かしい地方の街も、高齢者だらけの限界集落になりつつあります。
都会に人が集中して、田舎はどうなるんでしょうかね。
野付ウシさんへ
この映画は武田鉄矢さんはまだ若手でしたから・・

コロナ対策で東京都がお金持ちだから企業にも手厚い補償ができるとのことですが、それはやはりいざというときには東京がいいという一極集中につながるように思います。
No title
見ごたえ抜群な黄色いハンカチですね!!
ジャムさんへ
コメントありがとうございます

ずいぶん前にも来ましたが、最近新調されたのでしょう。鮮やかな黄色になっていたように思います。
昨年行きました
昨年、道東エリアを周遊した際、新千歳空港へ戻る途中でここ立ち寄りました。
ここもそうですが、道内各所に健さんの偉業を称える?施設があるのをみると、ホント健さんってすごい人だったのだなと改めて実感しました。
大納言兼加賀守さんへ
コメントありがとうございます。
道東から空港へ帰る途中ということはわざわざ夕張に寄られたのですね。ここもこの映画とは無縁の世代の方はたぶんわざわざ寄らないでしょうね。
健さん
こんにちは。

普段の生活は東京ですが、夏の間は北海道で過ごすという生活が長く続いています。

高倉健の映画は若いころは観ていませんでしたが、むしろ年齢が高くなってからの演技がとても感情の抑えが効いていて優れています。

『幸福の黄色いハンカチ』も良い映画です。
ぽっぽ屋の鉄道員、駅と居酒屋、厳しい自然と社会を背景に人の生き様が描かれていて、作品としても俳優としても秀逸を感じます。

彼が若いころはわたしも若く、不器用な俳優と思いましたが、とんだ勘違いでした。
時とともに人生を磨き、美しい人間像を作った人だと思います。
ダッファーさんへ
コメントありがとうございます。

確かに自分が年を重ねてわかる俳優さんの良さがありますね。高倉健さんはじめ仲代達也さんや緒形拳さんなど今見るとすばらしさがわかります。今の俳優さんもそうなる方はいるでしょうか。
夕張
こんにちは。
夕張支線が廃止されてしまい非常に残念です。一度廃線跡を訪問したいと思っているのですが・・・
「幸せの黄色いハンカチ」は大好きな映画で、ぜひこの施設も訪問したいですね~。駅跡から近いのでしょうか?
きゃみ さんへ
コメントありがとうございます。

いざ来てみるとやはり一部の場所以外は人の気配があまりしない感じでした。
ちなみに黄色いハンカチ想い出広場は車でしたら駅から近いです。4kmくらいですかね。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース