愛国と幸福の間でひっそり
前回、前々回と旧広尾線の愛国駅と幸福駅について書きました。
ところで、幸福駅の駅標を見るとひとつ北(写真の左方向)の駅は「愛国」ではなく「大正」という駅です。

やはり愛国駅の駅標を見るとひとつ南(写真の左方向)の駅は「幸福」ではなく「大正」です。

つまりブームになった「愛国」と「幸福」の2つの駅の間にはあまり知られていない「大正」という駅がありました。

実はその大正駅跡もひっそりと残されています。

たぶん愛国駅と幸福駅に行っても大正駅は行かない、というか存在すら知らない人がほとんだと思います。でもこうして島式ホームが現在も保存されています。

マニアの中には「大正-幸福」を「たいそうしあわせ」と読む(やや無理がありますが)人もいるそうで、切符もある程度は売れたそうですよ。

にほんブログ村

人気ブログランキング
ところで、幸福駅の駅標を見るとひとつ北(写真の左方向)の駅は「愛国」ではなく「大正」という駅です。

やはり愛国駅の駅標を見るとひとつ南(写真の左方向)の駅は「幸福」ではなく「大正」です。

つまりブームになった「愛国」と「幸福」の2つの駅の間にはあまり知られていない「大正」という駅がありました。

実はその大正駅跡もひっそりと残されています。

たぶん愛国駅と幸福駅に行っても大正駅は行かない、というか存在すら知らない人がほとんだと思います。でもこうして島式ホームが現在も保存されています。

マニアの中には「大正-幸福」を「たいそうしあわせ」と読む(やや無理がありますが)人もいるそうで、切符もある程度は売れたそうですよ。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
comment
No title
駅名は本当に様々なものありますね。
そのようにあまり知られないところというのも
珍しさ感じるものありますね。
そのようにあまり知られないところというのも
珍しさ感じるものありますね。
ジャムさんへ
コメントありがとうございます。
幸福駅と愛国駅があまりに有名で、勝手に隣の駅だとずっと思い込んでいたので、車で走っていてその間にもひとつ駅があったことに気づいたことが、自分の中では「発見」でした。
幸福駅と愛国駅があまりに有名で、勝手に隣の駅だとずっと思い込んでいたので、車で走っていてその間にもひとつ駅があったことに気づいたことが、自分の中では「発見」でした。