愛国から

帯広の旧愛国駅1987年に廃線になった広尾線帯広-広尾)の駅です。
IMG_12394.jpg

明治の開拓団が愛国青年団と名乗ったことからこのあたりの地区を愛国と呼ぶようになったのが駅名の由来です。
1970年代「愛国から幸福ゆき」という切符が一大ブームとなり全国的に有名な駅になりました。
IMG_12398_20190812190436b8e.jpg

旧駅構内には蒸気機関車-19671号が記念展示されています。
IMG_12405.jpg

駅舎は改築され、現在は交通記念館として開館されています。記念館内部には、旧国鉄時代の懐かしい品々が当時のまま展示されています。
IMG_12399.jpg

あのブームがなければ今は駅舎は完全になくなっていたかもしれません。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
雨の夕方、愛国駅を訪問しましたが、展示室内の駅の雰囲気と会わないマネキン駅員さんは不気味でした。
大納言兼加賀守さんへ
なるほど~洋風のマネキンは不釣り合いですね。
「どっきり」で動きだしたりしたら腰を抜かしますね!愛国駅は閑散としていますから、ましてや悪天候なら確かに不気味だったかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース