青空こその白い道
道北・宗谷丘陵の「白い道」です。

インスタ映えすることから最近雑誌で取り上げられるようになりました。しかしながら紹介されている写真はすべて青空です。道の白と空の青のコントラストが写真映えするわけです。残念ながら訪れたときは曇天で道も空も灰色・・・

この道が白いのは砕かれたホタテの貝殻が敷き詰められているからです。ホタテの貝殻は産業廃棄物になるのでその処分で業者は頭を悩ませています。それを有効活用したわけです。

ちなみに網走にあるフロックス公園にもホタテの貝殻が敷き詰められています。これも同じような事情からだと思います。下の写真はその公園ですが、このときは晴れていて白が映えてきれいでした。宗谷でもせめてこれくらい晴れていてほしかった・・

そもそもこの道は「宗谷丘陵フットパスコース」の一部で歩くためのコースです。車で行ってもいいのですが、道は細く一方通行ではないので、すれ違うのが困難です。途中ですれ違える場所は何か所かありますが「対向車来ないでね」と願いつつ走りました。

この道はナビには出ないので行き方が難しいです。私は稚内方面から行きました。その場合は「国道288号を宗谷岬に向かって走り、『宗谷』という集落に入るとすぐ右手に『宗谷公園』の看板があります。そこを斜め右に行くと右手に郵便局があるのでその手前を右折し、すぐに三叉路に出るので、斜め左の『フットパス』の看板のある細い道に入ります。急な坂道を登りきると『白い道』がはじまります。」という説明を参考にしてください。

にほんブログ村

人気ブログランキング


インスタ映えすることから最近雑誌で取り上げられるようになりました。しかしながら紹介されている写真はすべて青空です。道の白と空の青のコントラストが写真映えするわけです。残念ながら訪れたときは曇天で道も空も灰色・・・

この道が白いのは砕かれたホタテの貝殻が敷き詰められているからです。ホタテの貝殻は産業廃棄物になるのでその処分で業者は頭を悩ませています。それを有効活用したわけです。

ちなみに網走にあるフロックス公園にもホタテの貝殻が敷き詰められています。これも同じような事情からだと思います。下の写真はその公園ですが、このときは晴れていて白が映えてきれいでした。宗谷でもせめてこれくらい晴れていてほしかった・・

そもそもこの道は「宗谷丘陵フットパスコース」の一部で歩くためのコースです。車で行ってもいいのですが、道は細く一方通行ではないので、すれ違うのが困難です。途中ですれ違える場所は何か所かありますが「対向車来ないでね」と願いつつ走りました。

この道はナビには出ないので行き方が難しいです。私は稚内方面から行きました。その場合は「国道288号を宗谷岬に向かって走り、『宗谷』という集落に入るとすぐ右手に『宗谷公園』の看板があります。そこを斜め右に行くと右手に郵便局があるのでその手前を右折し、すぐに三叉路に出るので、斜め左の『フットパス』の看板のある細い道に入ります。急な坂道を登りきると『白い道』がはじまります。」という説明を参考にしてください。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
comment
No title
写真は光の芸術と言われますが、本当ですね。
撮影に行くたびに天気を恨む私です。(笑)
撮影に行くたびに天気を恨む私です。(笑)
K.R.Mさんへ
近場なら天気を選んで出かけられますが、遠方への旅行ともなれば天気は選べませんから、そこはもう運です。