オフの詩仙堂

京都市北部にある詩仙堂です。
IMG_51079.jpg

もともと徳川家の家臣であった石川丈山隠居のため造営した山荘でここで詩歌三昧の生活を送りました。ですから庭園も見事です。
IMG_51068.jpg

ちなみに庭園にある「ししおどし」は日本で初めて作られたものだと言われています。見学中も「カ~ン」といい音を出していました。
IMG_51077.jpg

ここの紅葉はすばらしいです。以前紅葉シーズンに訪れましたが下の写真のように大勢の人でいっぱいでした。
050.jpg

ところがシーズンがはずれると実にゆっくりと見学できます。もちろん名物の紅葉はありませんが、庭園は落ち着いて楽しめます。
IMG_51073.jpg

出町柳から叡山電車で3駅で徒歩15分というアクセスです。鞍馬寺貴船神社からの帰りに寄るのもいいです。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース