太陽の塔の展覧会

大阪あべのハルカス美術館で開催中の「展覧会 太陽の塔」へ行きました。
IMG_10081_20181017182908d6a.jpg

岡本太郎独特の世界観を持つ作品が展示されています。下の写真は「ノン」という作品です。太陽の塔の地階にアフリカの仮面や各国の民族資料などとともに展示されていました。
IMG_10062_20181017184126301.jpg

当時の地階の展示施設の復元模型が下の写真です。手前に「ノン」の姿があります。
中央奥の「地底の太陽」は万博閉幕後行方不明になり現在の太陽の塔の中には忠実に再現された「地底の太陽」が展示されています。写真の「地底の太陽」は直径10cmほどの小さな模型です。こうして写真で見ると実寸大に見えるから不思議です。
IMG_30073_201810061818068b9.jpg

ちなみにこの展覧会は撮影OKです。

下の写真は太陽の塔の内部(左)と中にある「生命の樹」(右)です。万博公園にある本物の太陽の塔の内部は現在公開されています。私は6月に見てきましたが本物の内部は残念ながら撮影NGです。
IMG_30078.jpg

1992年に取り外された初代黄金の顔」も展示されています。直径11mありますので画面に入りません。
IMG_30066_201810061818129b6.jpg

私にとって太陽の塔をはじめ万博のパビリオンは小さいころの思い出とともにある特別な存在です。おそらく同じような思いの方は関西には多いのではないでしょうか。
IMG_30050.jpg

ちなみにこのあべのハルカス美術館と実際の太陽の塔がある万博公園地下鉄阪急電車大阪モノレールを乗り継いで1時間近くはかかります。
IMG_10000111.jpg

なお「展覧会 太陽の塔」は11月4日まで開催中です。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト




コメント

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース