硫黄のない硫黄山
硫黄山という名前の山は全国にたくさんあり、北海道だけでも4つありますが、今回取り上げるのは弟子屈町川湯温泉の硫黄山です。本当の名は「アトサヌプリ」で標高512mの活火山です。
山頂付近への立ち入りは禁止されており、麓の噴気孔が観光スポットとなっています。

火山の中では活動度の低い「ランクC」に指定されているそうですが、勢いよく噴き出している様子を見ると私にはもっとランクが上に思えます。

麓にはレストハウスがあります。

ここの名物は「温泉蒸し玉子」です。といっても観光地の火山や温泉地では定番ですね・・箱根で真っ黒のゆで玉子を食べたことがあります。

硫黄山山麓には、100ヘクタールものエゾイソツツジの群生地が広がり、高山植物もみられます。遊歩道もあります。

明治10年から本格的に硫黄が採掘され、明治21年には輸送のために釧路鉄道が硫黄山-標茶間に敷設されましたが、乱掘により資源が枯渇し、明治29年には操業を停止しました。硫黄が採り尽くされた硫黄山ということです。
なお駐車料金は500円必要です。摩周湖第一展望台の駐車場と共通になります。

にほんブログ村

人気ブログランキング
山頂付近への立ち入りは禁止されており、麓の噴気孔が観光スポットとなっています。

火山の中では活動度の低い「ランクC」に指定されているそうですが、勢いよく噴き出している様子を見ると私にはもっとランクが上に思えます。

麓にはレストハウスがあります。

ここの名物は「温泉蒸し玉子」です。といっても観光地の火山や温泉地では定番ですね・・箱根で真っ黒のゆで玉子を食べたことがあります。

硫黄山山麓には、100ヘクタールものエゾイソツツジの群生地が広がり、高山植物もみられます。遊歩道もあります。

明治10年から本格的に硫黄が採掘され、明治21年には輸送のために釧路鉄道が硫黄山-標茶間に敷設されましたが、乱掘により資源が枯渇し、明治29年には操業を停止しました。硫黄が採り尽くされた硫黄山ということです。
なお駐車料金は500円必要です。摩周湖第一展望台の駐車場と共通になります。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
comment
No title
硫黄山ってホント各地にありますよね
そんなに活発に活動してても枯渇するんですね。
そんなに活発に活動してても枯渇するんですね。
No title
おはようございます。
アトサヌプリは、私の生活エリアですので、紹介していただき大変嬉しいです。
先月29日から、19年ぶりに登山ができるようになりました。来年、登ってみようと思います。
アトサヌプリは、私の生活エリアですので、紹介していただき大変嬉しいです。
先月29日から、19年ぶりに登山ができるようになりました。来年、登ってみようと思います。
isosi さんへ
コメントありがとうございます。
そうですね。こんなに活発そうに見えるのに硫黄は枯渇しているらしいです。不思議な感じです。
そうですね。こんなに活発そうに見えるのに硫黄は枯渇しているらしいです。不思議な感じです。
K.R.Mさんへ
そうですか~登山ができるのですか。そんなに高い山ではないので、わりと気軽に登れるのでしょうかね。
No title
こんにちわ。どなたかコメントありますが、アトサヌプリの登山が出来るようになったようです。ただし当面はガイド付きに限定されるとのニュースがありました。
私のブログで愚痴った駐車料金ですが、摩周第一と共通ってのが気に入らないですね。片方しか行か(け)なくても同じ金額なんですよね。両方行く人に限れば「二箇所で500円は安い!」となるんでしょうが、片方だけの人は「この田舎で500円かよ!」となりますね。
割り切って「国立公園の整備協力費」とかした方が納得感ありますよ。
私のブログで愚痴った駐車料金ですが、摩周第一と共通ってのが気に入らないですね。片方しか行か(け)なくても同じ金額なんですよね。両方行く人に限れば「二箇所で500円は安い!」となるんでしょうが、片方だけの人は「この田舎で500円かよ!」となりますね。
割り切って「国立公園の整備協力費」とかした方が納得感ありますよ。
野付ウシさんへ
コメントありがとうございます。
北海道の観光地の駐車料金は以前は無料のところも多く、感動していたのですが、さすがに最近では有料のところが増えてしまいました。やむを得ないと思いつつ、いくつもの場所で払うとけっこうな額になりますね。
北海道の観光地の駐車料金は以前は無料のところも多く、感動していたのですが、さすがに最近では有料のところが増えてしまいました。やむを得ないと思いつつ、いくつもの場所で払うとけっこうな額になりますね。
No title
私の姉も帯広に居ましたから、一度は行って見たい北海道でした。既に歳ですから、貴方のブログで我慢してます。
半杭正幸さんへ
恐縮です。ただ行かれるのと私のブログとでは雲泥の差です。
No title
おはようございます。
硫黄山、何度か訪れていますが、
ここもまた、ぜひ行きたい場所の一つです(╹◡╹)
荒々しい景色は印象的ですね。
硫黄の匂いがたまらないのと(好きなんです)、温泉卵も魅力です。
ガムテープ貼りつけて卵の殻を剥くのは、ここで知った裏技です。笑
硫黄山、何度か訪れていますが、
ここもまた、ぜひ行きたい場所の一つです(╹◡╹)
荒々しい景色は印象的ですね。
硫黄の匂いがたまらないのと(好きなんです)、温泉卵も魅力です。
ガムテープ貼りつけて卵の殻を剥くのは、ここで知った裏技です。笑
ミキティさんへ
コメントありがとうございます。
ゆでたまごってガムテープを貼って剝くとうまくいくのですか~知りませんでした!
ありがとうございます。
ゆでたまごってガムテープを貼って剝くとうまくいくのですか~知りませんでした!
ありがとうございます。