砂湯の今昔

屈斜路湖東岸の道道52号沿いにある砂湯です。
IMG_110486.jpg

砂を掘ると温泉が湧いてくることで有名な場所です。湖岸は訪れた人が掘った穴ぼこだらけです。
IMG_110482.jpg

近くにはキャンプ場レストハウスなどがあり、大勢の人が押し寄せていました。以前からあったのか記憶にないのですが大型バスも止められる大きな駐車場もあります。
IMG_110481_20180812172957d3d.jpg

10年前に来たときは人の姿もまばらだったのですが・・(下の写真)
210.jpg

道東でも10年ぶりに訪れる場所は人の多さや駐車場などあまりの変貌に驚くことが多いですね。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーサイト




コメント

No title
こんにちわ。砂湯はかつては道東の人たちが集まるキャンプ場としても利用者が多かったですよ。
このキャンプ上の良さは..夜に蚊がいないこと。温泉の成分の関係かと思いますが、快適でした。
近年はこの近辺や川湯温泉なども中国人無しではやっていけない状態ですね。
個人的にはあまりうれしくないですが、観光関連産業は生き残りに必死ですから、、ね。
野付ウシさんへ
いつもありがとうございます。

キャンプ場としてにぎわっていたのですね。その意味ではどこも客層が変わってきたということですね。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース