
ただこの路線は使われることなく廃止され、橋梁もほぼ完成していましたが列車が走ることはありませんでした。
全長147 m、最大地上高21.6 mの大きな10連コンクリートアーチ橋です。

昭和48年に旧根北線のルートと並行する国道244号の拡張工事の際、支障のある橋脚2本が撤去されましたが、残りの部分は今も健在だそうです。

「残りの部分は今も健在だそうです」という表現をしたのは、実際に国道沿いこの場所に行っても山深く国道に直角方向に建っているアーチ橋全体は見えません。木の隙間から何となくアーチ橋の雰囲気はつかめますが・・

普通に車で走っていると絶対に通過しそうなくらい道からはわかりにくいです。私は見るのが目的なので気づきましたが・・
ちなみに国の登録有形文化財に指定されています。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト