繊細な潜流瀑
前回、知床のフレペの滝は別名「乙女の涙」と呼ばれていると紹介しました。
そう呼ばれるのは、滝が豪快に流れ落ちるのでなく、地下水が岩の割れ目から染み出るように流れているからです。

このような地下水や伏流水が流れ落ちる種類の滝を「潜流瀑」といい、滝としては珍しい形です。

白金温泉の白髭の滝(下の写真)もこの種類の滝です。
フレペの滝も白髭の滝も北海道では有名なのであまり珍しいタイプの滝だと感じないのですが。

全国的にみるとこの潜流瀑で最も有名なのは静岡の白糸の滝です。
やはり地下水や伏流水の滝なので水量の豊富な滝に比べて「糸」や「ひげ」などという表現になりますね。それだけに繊細な印象の滝です。

にほんブログ村

人気ブログランキング
そう呼ばれるのは、滝が豪快に流れ落ちるのでなく、地下水が岩の割れ目から染み出るように流れているからです。

このような地下水や伏流水が流れ落ちる種類の滝を「潜流瀑」といい、滝としては珍しい形です。

白金温泉の白髭の滝(下の写真)もこの種類の滝です。
フレペの滝も白髭の滝も北海道では有名なのであまり珍しいタイプの滝だと感じないのですが。

全国的にみるとこの潜流瀑で最も有名なのは静岡の白糸の滝です。
やはり地下水や伏流水の滝なので水量の豊富な滝に比べて「糸」や「ひげ」などという表現になりますね。それだけに繊細な印象の滝です。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト
comment
No title
おはようございます。
白金温泉の白髭の滝は、私も撮影したことがあります。素敵な滝ですよね。そして、近くの青い池もいいですね。でも、家族旅行だったのでじっくりとは撮影できませんでした。(涙)
白金温泉の白髭の滝は、私も撮影したことがあります。素敵な滝ですよね。そして、近くの青い池もいいですね。でも、家族旅行だったのでじっくりとは撮影できませんでした。(涙)
K.R.Mさんへ
やはり観光というのはじっくりすぎるくらいの時間的余裕をとりたいですね。でも実際にはめったに行ける場所ではないということで、あちこちを組み入れてしまいますね~