井伊氏が築いた山城でやはり大河ドラマ「おんな城主直虎」で有名になりました。

専用の駐車場はなく、登り口近くにある「浜松市地域遺産センター」に駐車しました。
たまたまこの施設で、井伊家の歴史資料や大河ドラマの小道具などを展示していたので見学し、念のため駐車場を確認すると「図書館や研修センターも隣接していますがここに止めてもらった方がいいです」とのことでした。

城跡まで徒歩で15~20分くらいの山道ですが下の写真のように整備されています。おそらく大河ドラマに合わせてきれいにしたように思います。少々急ですが迷うことはありません。

城跡に着くと本丸跡の広場と展望台があります。

ここも大河ドラマ放映時は多くの人が来たようですが、このときは地元の中学生数人が遊んでいるだけでした。

目の前を木々が茂っているので眺望は抜群とまではいきませんでしたが、当時の井伊家の人々の見た風景を想像し思いを馳せることができました。

にほんブログ村

人気ブログランキング

スポンサーサイト