ホワイトアウト体験

北海道爆弾低気圧で大変なことになっています。

このようなニュースを聞くたびに、自分も網走で暴風雪に遭遇し、怖い思いをしたことを思い出します。

今から10年ほど前のちょうど同じ時期でした。女満別空港→網走(泊)→美幌峠屈斜路湖養老牛温泉(泊)→女満別空港という2泊3日の行程で北海道に行きました。
女満別空港に着き、レンタカーを借りて移動しました。
CIMG0985_convert_20091107201025.jpg

1日目は穏やかでした。網走市内で買い物をし、カニを食べ、網走グランドホテル(現あばしり湖鶴雅リゾート)に泊まりました。
天気予報で明日は大荒れという情報も軽く聞き流していました
CIMG1004_convert_20091107200402.jpg

2日目の朝、暴風雪警報が発令されていました。それでも空は晴れていたので「大丈夫だろう」と思い、網走から美幌峠越えして養老牛に向かいました。その判断が誤りでした。あとで思うとホテルから動くべきではなかった・・

あっという間に天候が急変し、車から出られない猛吹雪に・・
視界もわずか数メートルで交差点もわかりません。前の車のテールランプだけが頼りでしたが、その車がいなくなるとまったく方向感覚がわからなくなりました。今思うとこの状況が「ホワイトアウト」でした。
CIMG1011_convert_20091107200711.jpg

ラジオから通行止めや事故情報が流れて不安が増幅・・もちろん美幌峠を越えて行くなどもはや無理です。
普段なら30分ほどの距離を2時間かけて移動し、やっと見えたコンビニに飛び込みました。
そこで教えてもらった近くのホテルに空室があり、何とかたどり着きました。本当に命からがらという感じでした。
写真はホテルの部屋から撮ったものです。
CIMG1015_convert_20091107200747.jpg

実際にサロマあたりでは動かなくなった車に閉じ込められ雪に埋もれ亡くなった方もおられました。
北海道の暴風雪の怖さをなめていました。
北海道の今回の暴風雪はそれ以上とお見受けします。留萌の灯台が一晩で無くなったというニュースは衝撃です。



にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング



スポンサーサイト




コメント

No title
突然の訪問、失礼いたします。
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^
No title
怖い思いをされましたね。
私も数年前に息子をスキー場に連れて行くときにホワイトアウトに遭いました。
道を見れば突っ込んでいる車や横転している車もあり、停まって声をかけたほうがいいのかと思っていたら後ろからはトラックがついてきていたので停まると追突されるかもと思って必死で運転しました。
自然の脅威を本当に感じましたね。
無事で何よりでした。
Shop Asahiyamaさんへ
コメントありがとうございます。

そうですか~やはり経験されましたか。
冬の天候は急変することがありますから、家を出る時にそうでもなくてもわずかな時間で猛吹雪になることがありますね。
とにかくあのような「ホワイトアウト体験」はこりごりです・・
No title
こんばんは。

本年もいろいろな情報を教えていただき、
ありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
寒さ厳しき折、御自愛ください。

No title
こんばんわ。
ある意味で良い体験をされましたね。(無事だからこそ言えますが)
3年前にも近くで、父親が娘さんに覆いかぶさったまま無くなった事故があります。
娘さんは命が助かったのですが、家から数十メートルの場所でした。
慣れた人が、慣れた場所で事故にあったのです。
風だけなら、雪だけなら...助かった命です。
風と雪が同時に来ると恐ろしいことになります。
子供の頃から実感していますので、直感的に出掛けなかったり、戻ったりしますね。
私は冬でも山へ行きますが、いつでも引き返す気持ちを持って歩いています。
自然は優しいものですが、牙をむくときは太刀打ちできませんね。
今年1年楽しいブログありがとう。
来年もよろしくおねがいします。
りえてつさんへ
こちらこそ、ブログを引っ越されてからも楽しく拝見しております。
ありがとうございます。
野付ウシさんへ
コメントありがとうございます。

ちょうど野付ウシさんの近くでの体験です。
旅行だと次の目的地へ行くために無理をしますが、それがだめでしたね。
結局美幌町のビジネスホテルに泊まりましたが、ホテルに着いたときの安堵感は今でも覚えています。本当に貴重な体験でした。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース