タンチョウ留守

鶴居村にある鶴見台です。
毎年11月頃から3月頃まで、多い時には200羽以上が飛来するタンチョウの給餌場です。
IMG_10381_20170810160838d9e.jpg

最近は夏でもいることがあるので寄ってみましたが残念ながら「留守」でした。時期もですが時間のタイミングもありますね。
IMG_10382_20170810160837abf.jpg

以前同じ時期に行ったときは数羽がいました。下の写真はそのときのものです。
1153u.jpg

いつでも特定の場所にいる動物園と違って、野生動物との出会いは情報です。


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村


人気ブログランキング


スポンサーサイト




コメント

No title
こんにちは。
この時期タンチョウは、各繁殖地に帰り子孫を残すために子育てに励んでいるのです。
今時期にみらえっるタンチョウは亜成鳥で、後1~2年しなければ番に成れないタンチョウが寄り添って生きているのです。その後番となる伴侶が決まれば、自分たちが子孫を残す場所を探して湿原の奥深くに移動するのです。
従い、ここで雛を見る事は不可能な事です。
さゆうさんへ
コメントありがとうございます。

この写真はタンチョウが写っているものも写っていないものも年こそ違え旅行中の8月上旬のものです。最近は保護の結果、個体数も増えて道東で見かける機会も多くなりましたが、やはり旅行者の私にとって姿を見るとうれしいものです。
こんにちは、
5月の末に鶴居村に今の時期丹頂には出会わないと言われ、
パスしてしまいました、近くに言ったのに行けばよかった、
後悔しきりです。
みこたんさんへ
コメントありがとうございます。

基本的に11月から3月ころまでが見られる時期でしょうが、夏でも見かけることはあります。
ただやはり機会は少ないと思います。
またきてきださい!
はじめまして。
道東のものです。
せっかく来てくださいましたのに、
美しい丹頂鶴が留守ど残念でしたね。
すみませんでした(^^)
これにこりずに、またいらしてくださいね。
私は丹頂鶴が大好きなものですから、コメントせずにはいられなくなり、初コメントさせていただきましたm(__)m
つるのこさんへ
コメントありがとうございます。

釧路へは今夏も行く予定です。ただ仕事を引退したら夏以外の季節にも行ってみたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース