北国のモアイ像
前回紹介した真駒内滝野霊園を知ったきっかけは大仏様ではなくモアイ像でした。
日本の霊園、とくに北海道にマッチしていないので、逆に印象に残りました。

霊園の説明では「モアイの『モ』には未来、『アイ』には生きるという意味があり、皆様の生きた証を後世へ永遠に伝承できるように建てられました」とのことです。

さらにミスマッチなストーンヘンジもあります。
これも「大地・自然・空に接する神聖な場所に生きた証を残し、後世の人々へ未来の希望を与えられるように」とのことです。

宗教・宗旨・国籍を問わないというだけあって一般的な霊園とは雰囲気が違います。

札幌ドーム32個分の広大な敷地の半分以上が公園や散策路などの緑地帯になっています。

観光地というわけではありませんが、札幌中心地からだと新千歳空港の方向ですので、時間があれば寄ってみるのもいいかもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村


日本の霊園、とくに北海道にマッチしていないので、逆に印象に残りました。

霊園の説明では「モアイの『モ』には未来、『アイ』には生きるという意味があり、皆様の生きた証を後世へ永遠に伝承できるように建てられました」とのことです。

さらにミスマッチなストーンヘンジもあります。
これも「大地・自然・空に接する神聖な場所に生きた証を残し、後世の人々へ未来の希望を与えられるように」とのことです。

宗教・宗旨・国籍を問わないというだけあって一般的な霊園とは雰囲気が違います。

札幌ドーム32個分の広大な敷地の半分以上が公園や散策路などの緑地帯になっています。

観光地というわけではありませんが、札幌中心地からだと新千歳空港の方向ですので、時間があれば寄ってみるのもいいかもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト