秀長の城

奈良県大和郡山市にある郡山城です。
私は郡山城は豊臣秀吉の弟の豊臣秀長の居城としての印象が強いです。この人が長生きしていたら秀吉の後半の「悪政」は抑えられたという見方もあるくらいの有能な人です。

下の写真は天守ではなく東隅櫓で、1984年に再建されたものです。の季節はこの櫓周辺が撮影スポットになります。
IMG_10044.jpg

今は天守はありません。訪れたときは石垣の修復工事中で天守台にも行けませんでした。ここからの眺めはいいそうなのですが・・
(ちなみに現在は工事も終わり天守台は展望台としてオープンしています)
IMG_10052_201604240745385ce.jpg

追手門と追手門前櫓です。こちらも秀長築城当時に近い形で再建されたものです。
IMG_10043.jpg

ということで石垣以外当時の遺構はほぼ残っていません。唯一、近くにある永慶寺の山門郡山城の南門を移築したものとして知られています。
IMG_10053_20160424074537668.jpg

郡山城址には郡山高校があるため、近鉄郡山駅からだといったん城と反対の東側に出てから歩くのがよいと思います。私は地図で見て近道に思えた西から行きましたが、高校の敷地を通れない上に大きな池もあって、結局は遠回りになりました。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

No title
こんにちは。
何時も北海道を皆さんに宣伝して頂きとてもありがたいなーと思っています。
今日の郡山城、久しく他のブログでも見ていませんので新鮮な気持ちで拝見しました。
取材ご苦労様でした。
さゆうさんへ
いつもありがとうございます。

北海道の「宣伝」とか郡山城の「取材」とかハイレベルのお言葉をいただきましたが、あくまで「趣味」です。決して高尚な目的のあることではございませんので(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース