名古屋~苫小牧航路での食事

北海道へ行くのにいつも利用するのは新日本海フェリーですが、昨年のイベントで往復乗船券が当たったので初めて太平洋フェリーに乗りました。
太平洋フェリー名古屋苫小牧航路名古屋を午後7時に出航し翌々日の午前11時に苫小牧に到着する、およそ40時間の長旅です。

ですから船内での食事乗船した日の夕食から到着する日の朝食まで5食になります。
船内のレストランはバイキング形式で朝・昼食は1000円、夕食は2000円です。
すべてレストランで食べると食事代が高くついてしまいます。
IMG_10141.jpg

レストラン以外に比較的リーズナブルな軽食スタンドもあります。下の朝食セットで500円です。カレーやパンケーキなどもあります。
IMG_10142_20160410175928057.jpg

私はできるだけ乗船前に弁当・パン・カップ麺などを買い込んで乗船しました。新日本海フェリーを利用するときもいつもそうしています。

往路ではJR名古屋駅で名物のみそかつ弁当と天むすを買って乗船しました。
IMG_10080_20161215175907501.jpg

また帰路の乗船前には新千歳空港空弁を買って乗りました。
春1.5S120 (123)
春1.5S120 (1024)

あっという間に到着する飛行機新幹線と違い、フェリーでは食事のことを考えて乗船することも大切なことです。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

No title
40時間ですか~?
長いですね~。
私は一度もフェリーに乗ったことがないのですが、船酔いは大丈夫ですか?
5食全部レストランだとメニューが限られてしまいますもんね~。
お弁当が美味しそうでした~。
Shop Asahiyama さんへ
コメントありがとうございます。

一度だけ低気圧の影響で海が大荒れのことがあってその時は少し船酔いしました。
でもそうでない限り大丈夫です。もちろん人によると思いますが・・
時間の余裕があれば船旅もいいものです。
こちらも好き
こんにちは。いつもお世話になっております。
太平洋フェリー、いいですよねぇ。私も好きです。

確かにレストランだけで食事をとると、ちょっとお高いですね。

先日の大雪欠航で「空を飛べなかった空弁」をお安く売っているニュースを見ました。

なべさん様のとこは、「海を渡った空弁」?
つねまるさんへ
いつもありがとうございます。

新日本海フェリーよりゴージャスですね~
私にとってのデメリットは「名古屋港まで遠い」「時間がかかる」「コインランドリーがない」です。
おはようございます
北海道行きはフェリーで長旅になるのですね。
そうなると現地へ着いてからが自由ですね。
私はレンタカー利用になるので撮影機材は宿泊地送りになり大変です。
フェリーという選択肢が参考になりました。ありがとうございました。
フォトハイカーさんへ
コメントありがとうございます。

3泊4日くらいまでならともかくそれ以上となるとレンタカー費用も馬鹿になりませんし、何より荷物の量やお土産の量も気にせずにいられるので、私はもうずっとフェリー利用です。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース