改めて北菓楼札幌本館
前回紹介しましたようにオープン間もない北菓楼札幌本館に行ったものの、土曜日の午後ということもあって大混雑でした。

そこで今度は3月28日月曜日の10時半頃に行きました。喫茶室もほとんど待たずに入ることができました。
喫茶室壁面の書棚にはたくさんの本。おそらくもともと図書館だったことでこのような雰囲気にされたのでしょう。

喫茶は10時から、食事は11時からです。
11時になったので目当てのオムライスを注文しました。卵の加減も選べます。私は半熟でいただきました。
中は道産牛ときのこをまぜたごはんが醤油で味付けされています。

さらにデザートとしてシュークリーム「北夢ドーム」をいただきました。

喫茶室はオープンで明るい雰囲気です。ただゆったりしている分席数は4人掛けテーブル8席のみです。
だから余計に待ち時間がかかるのでしょうね。
私が喫茶室を出る11時半ころには平日にも関わらずすでに長蛇の列でした。
客足が落ち着くにはもう少し時間がかかるかもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村



そこで今度は3月28日月曜日の10時半頃に行きました。喫茶室もほとんど待たずに入ることができました。
喫茶室壁面の書棚にはたくさんの本。おそらくもともと図書館だったことでこのような雰囲気にされたのでしょう。

喫茶は10時から、食事は11時からです。
11時になったので目当てのオムライスを注文しました。卵の加減も選べます。私は半熟でいただきました。
中は道産牛ときのこをまぜたごはんが醤油で味付けされています。

さらにデザートとしてシュークリーム「北夢ドーム」をいただきました。

喫茶室はオープンで明るい雰囲気です。ただゆったりしている分席数は4人掛けテーブル8席のみです。
だから余計に待ち時間がかかるのでしょうね。
私が喫茶室を出る11時半ころには平日にも関わらずすでに長蛇の列でした。
客足が落ち着くにはもう少し時間がかかるかもしれません。

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト