今春は名古屋で桜

今春の名古屋城で楽しみました。
P11010243.jpg

残念ながら小雨模様でした。
それでもほぼ満開の桜は見事でした。天守から眺めると桜に囲まれているようです。

春3S120 (1027)

名古屋城の見どころのひとつは扇の勾配の石垣です。
この石垣の美しさ桜の美しさのコラボレーションはこの時期ならではです。
春3S120 (1034)

訪れたのは新年度スタートの4月1日。名鉄観光の新人バスガイドさん研修も行われていました。
満開の桜の前での新人研修の光景は何より春を感じる一コマでした。

春3S120 (1030)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
 ご無沙汰しておりました。ここに年ほど、訪問回数を激減させて居りました。久しぶりに、お気に入り登録させていただいていました、ブログさんに訪問いたしましたら、ほとんどが更新されていませんdした中『北海道に行こう』は健在、嬉しくなり、コメントさせていただいております。
 私も、訪問は減らしましたが、毎月、最低でも10回は更新し続けています。この2年で、境遇が大分変わりました。第三の人生を送っています。第二の人生は7年ほどで終わりました。また、たまには、訪問させていただきます。
 名古屋城は2度いったことがあります。一回目は昭和37年、父が行こうと言うので23時58分東京駅発大垣行きで朝6時に名古屋に着きました。父が取引していた商社に行き、お寿司をご馳走になり、また後でと言うことになり、父が名古屋城に連れていってくれました。居間から思うと、父は手形の融通をお願いしに行ったのだと思います。そのときに、可愛い少年がいたほうが効果的と思ったのではないでそうか。
 その後、倒産することなく、済みましたから、私は役に立ったようです。そういえば、この時に、初めて、名古屋駅の日本食堂で赤味噌の汁を飲みました。一口目は驚きましたが、すぐにその美味さに目覚めました。今、私赤味噌使っています。赤出汁と言うんですか。
スキップさんへ
コメントありがとうございます。
おっしゃるように終了されるブログがたくさんある中で意地のように続けております。
細く長くというと良すぎますが、内容が貧弱ながらもできるだけ継続しようとは思っています。
よろしくお願いします。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース