セイコーマート、頑張って~

関西地盤のコンビニといえばローソンがあります。
しかし、関西地盤ということを知らない人も意外と多いのです。

でもセイコーマートはちがいます。
まさしく北海道民が「地域の店」と意識しておられます。

関西ではコンビニは決して安くありません。明らかにスーパーの方が安いです。

ところがセイコーマートって安いですよね?
旅行に行って関西のコンビニと比べて安さに驚くことがしばしばです。

そのためか、道内での店舗数は1位でも、売り上げではセブンイレブンに負けているそうな・・・
道民のみなさん、地域の店を盛り上げてください!
(ちなみにわざわざ時計のセイコーと間違われる恐れのある名前にしたんだろう・・・)

001_convert_20090201102931.jpg
スポンサーサイト




コメント

No title
でも稚内市民はセブンかローソンを心待ちしております・・・ぐふ
かほくさんへ
私はセイコーマートの関西出店を心待ちにしています。
絶対カードも作ります~
No title
生粋の道産子の私は、
買い物は、極力、セイコマ(セイコーマートの略)で、しかも、道産品を選ぶようにしてます!
山親父さんへ
略して「セイコマ」ですか~なるほど

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース