わざわざすれ違っていたのね!

ここ数年の北海道旅行新日本海フェリー舞鶴-小樽航路を利用しています。

航海の中間あたりでは逆方向へ向かう姉妹船とすれ違います。

その直前「大きなフェリーがすれ違う光景は雄大ですのでぜひご覧ください」という船内放送がわざわざ流れます。
それを聞くと、ついデッキに出て写真を撮ってしまいます。

下の写真は数年前に最初にコンデジで撮ったものです。
皮肉なことにこの写真がその後一眼レフで撮影したものよりもきれいです。

IMG_10076_20110814190539.jpg

ちなみに最近の往路写真 かなりもやっています
2015A010X7 (1003)

復路写真は多少ましでしたがこんなもの
2015A010X7 (1300)

ただ昨夏わかったことがあります。

爆弾低気圧の影響で荒天だったのですが、その際に「海が荒れていますので、安全確保のため今回の航海はすれ違う姿をお見せできません」という船内放送がありました。

それまで、列車がすれ違うようにフェリーも普通に必然的にすれ違っていたと思っていましたが、実は乗船客に見せるためにわざわざ近くを通っていたことを初めて知りました。

それで毎回船内放送ですれ違うことをわざわざ告知するわけもわかりました。
すれ違うフェリーの姿を見せることはサービスの一環だったのですね。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

こんばんは
1枚目の写真見事です!
あんなに快晴の中、すれ違いシーンを見たらその時点で旅のクライマックスになってしまいそうです。

すれ違いのトリックは私も初耳です。フェリーファンを自称していながら、なんとも恥ずかしい限りです。

運賃は鉄道よりも安いし、サービスも鉄道以上だし、長距離フェリーの魅力を多くの人に知ってもらいたいものですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
wraさんへ
いつもありがとうございます。

飛行機よりも確実に時間がかかりますが、「旅を楽しむ」という意味では私もはまっている交通手段です。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
サービスサービス♪
こんにちは。いつもお世話になっております。
これ、わくわくしますよねー。大好きなイベントです。
新日本海フェリーのサービス精神は、船旅が好きになるきっかけになりますね。
かなり密に連絡を取り合っているんでしょうね。あの広い広い海の上ですもの。
つねまるさんへ
いつもありがとうございます。

すれ違う時はデッキが人でごった返すので、最近ではガラス越しですがフォワードサロンから見ることが多いですね。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース