知床峠、晴れても見えず・・

これまで何度か知床峠に行きました。
自分にとって、晴れて羅臼岳が見える率は40%くらいでしょうか。
でも、このときはいい天気で羅臼岳もきれいにに見えました!

6D2014 (1341)

ところが羅臼方面は霞んでおり、国後島はまったく見えませんでした
自分にとって国後島が見える率は10%くらいでしょうか。
つまり知床峠が晴れていたり、ウトロ方面が晴れていても、羅臼方面は見通しが悪いことが多いということです。

X7 2014 (1249)

でも羅臼岳すら見えないこともありますから、こうして麓の原生林から頂上まできれいに見えるだけでも十分に感謝です。

6D2014 (1342)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 北海道情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


スポンサーサイト




コメント

ううう
こんばんは~。いつもお世話になっております。
今日、知床横断道路でウトロから羅臼に抜けたんですが。
しくしくしく。
羅臼岳ってなぁに?おいしいの?ってぐらい、隠れてまして。ウトロも羅臼も晴天だったのになー。
反対に北方領土は山の崖崩れまで見えました。

久々に道東、走り回ってます。
つねまるさんへ
この時期に知床を巡っておられるのですね。うらやましい。
国後のがけ崩れの様子まで見えるものなのですね。
すばらしいシルバーウイークです。
気を付けて走ってください。
No title
お邪魔します。
貼れてもなかなか見れないというのは、
レベル高いですね。
もししっかり見れる時があれば、
それはたいへん幸運なんでしょうね(^_^)
ジャムさんへ
コメントありがとうございます。

ここ数年、旅行で北海道へ行っても天候に恵まれないことが多いです。
やはり地元に住んでいないと北海道のベストロケーションは期待できませんね。

コメントの投稿

非公開コメント


これまでの訪問者数
FC2ブログランキング
にほんブログ村ランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村 旅行ブログ 北海道旅行へ
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ

人気ブログランキング
★ランキング参加中★ クリックしてね~
リンク

このブログをリンクに追加する
応援

松原一彦立体造形作品


名寄 北の天文字焼き


札幌レンタリース